chanoko coffee roastery

How to Drip

Chanoko Coffee Roasteryのコーヒーを美味しく淹れていただくための、ドリップ方法をご紹介します。

1. 豆を挽く

一杯(200cc)に約16gの豆を使用します。「中挽き」を基準にしてご調整ください。
【浅煎り15g、深煎り18gが目安】

2. 蒸らし

1投目は中心から円を描くように細く注ぎます。(30〜40ml程度、大きさは500円大)
粉全体にお湯を染みこませるイメージです。30秒ほど置いておきます。

3. 抽出

2投目、3投目は細く静かにお湯を注ぎます。ひと口ハンバーグ状に膨らませます。
4投目からは膨らみの呼吸に合わせて、注いでいきます。(後半はスピーディでOKです。)
浅煎り豆(2分弱)、中煎り豆(2分10秒)、深煎り豆(2分30秒)を目安にお好みの味わいを探してみてください。

・・・ 豆の保存方法 ・・・

【豆の保存】

常温(冷暗所)の保存で2~3週間は香味の移り変わりをお楽しみいただけます。
その後は「冷蔵庫」にて保存してください。

【粉の状態】

常温での保存は避け、密閉状態にして「冷蔵庫」で保存してください。
豆の水分は抜けているので凍ることはありません。なるべくお早めにお飲みください。